WORK STYLE
わたしたちの働き方
1年間の産休・育休を経て、イキイキと働くスタイルを模索。
学校法人立命館は、2021年6月21日付けで京都労働局より次世代育成支援対策推進法に基づく基準適合一般事業主に認定され、次世代認定マーク「くるみん」を取得しました。
子育て支援やワークライフバランスの充実に関する取り組みを進め、誰もが安心して働くことのできる学園を目指しています。
![[228_recruit-staff] img workstyle3-2](/image.jsp?id=647552)
認定マーク「くるみん」
家庭と仕事をどのように両立していますか。
就職して5年目の時、約1年間の産休・育休を取得し、子供が満1歳になるまでは24時間子供と向き合いました。職場復帰後、異動などを経て、2020年に現在所属している財務経理課で課長職として奮闘しています。
夫婦ともに実家が遠く、育児については周りに頼れる存在がいなかったため、復帰後は1時間の時間短縮勤務をさせていただきました。時間的な制限があるなかでも上司をはじめ周りのみなさんの理解を得ることができ、自分のやりたい仕事をすることができたことは、今振り返ってもありがたい環境でした。家庭と仕事の両立を通して「家のことをもっとしたい」、「仕事ももっとしたい」など、思うところは多々あります。どれも中途半端になりがちだなと落ち込むこともありますが、
自分なりの「ワーク・ライフバランス」を模索しながら、家族を大切に、そして元気にイキイキと働いていきたいと思っています。
※プロフィールは取材当時のものです。
他の記事も読む
・「学内副業制度」の導入。多様な知を組み合わせ、価値を創造していく。
・現地に飛び込む越境経験が、グローバル化を先導するための力量を形成する。